スポンサー
地域のスポーツクラブのスポンサーになれる
22 件の社会貢献団体を表示中
-
- スポンサー
- イベントスポンサー
- ハンディキャップスポンサー
認定NPO法人スマイリングホスピタルジャパン
私たちは、”創造的でワクワク陽気な気分は治癒力を高める”と信じ、難病や障がいにより長期入院を余儀なくされている子どもたちに質の高いアートを届ける活動をしています。 プロによる定期的参加型アートプログラムにより、制限の多い空間で受け身になりがちな中、芸術を通して心を自由に開放し、自分らしく生き成長してほしいと願い、回復に向けての活力・闘病意欲や生きる喜びを持ち続けられるよう支援しています。 また、在宅医療を受ける重度の障がい児を訪問し、障がいや状況に合わせた独自の感覚教材やICT教材を使った学習支援も行なっています。 「入院しててもこんなことができるんだね!」「まいにち来てほしいです」 病棟の子どもたちの実際の声です。 「子どもが変わった!」「できることが増えた」 在宅学習支援を通したご家庭の声です。 闘病中の子どもたちであるからこそ、生活の中に「楽しみ」「わくわく」が求められています。見た目で何もできないと思われがちな重度障がいの子どもは自分の可能性を広げられる活動が必要です。 1人でも多くの病気や障がいと闘う子どもに、生きる活力を届けられるよう、力を貸してください!
日本全国 東京都
-
- スポンサー
- イベント参加
- まちづくりスポンサー
NPO法人みなとみらいクラブ
みなとみらいクラブは、横浜市西区を活動拠点とする総合型地域スポーツクラブで、特別非営利活動法人(NPO)です。地域に住む子供から大人まで、誰もが気軽にスポーツに携わったり、楽しめたりできるような環境をより良いものにすることを目的に活動していきます。 子ども向けには遊びや楽しい活動を通して、社会性とライフスキルを学び、人格を育むことを目的に活動していきます。スポーツだけに偏らないよう配慮し、文武両道に育ってもらうことを目指します。小学生年代までに多くのスポーツ種目を経験しておくことが、アスリートとしての将来性を大きく伸ばすとはよく言われますが、今の日本にはそのような環境はほとんどありません。複数の種目に携わるためには複数のクラブに所属することが求められますが、みなとみらいクラブでは子どもたちが複数の種目を小さいうちから経験できるようシーズン制スポーツ環境の整備を目指します。 大人向けにもレクレーションスポーツのリーグ戦などを展開し、熟年者向け健康教室など、幅広い年代に活動と活躍の場、さらには結びつきの強い地域コミュニティ作りを推進していきます。またスポーツ活動をする保護者のための勉強会・研修会を開催します。
神奈川県
-
- スポンサー
- 企業ブランディング
- 災害関連スポンサー
NPO法人ふるさと未来創造堂
私たちは新潟県内を中心に地域に根差した防災教育の推進をサポートするNPO法人です。 学校サポート・地域サポート・家庭サポートを柱に、地域一体での「共有社会の創造」を目指します。 新潟県内では、過去の震災等の教訓を後世に伝え、自然災害から生き抜く力の育成を目指して、学校が主体となった防災教育の推進を支える「新潟県防災教育プログラム」が作成されています。私たちはその作成に関わったり、他の防災教育に必要な教材等を作成し、配布したりするなどの活動も行ってきました。 しかし、年間200校以上の学校と関わる中で「教材をどのように活用すればいいか分からない」という先生の声も聞かれ、作って一律に配布するだけでなく、活用するところまでサポートをする必要性も学校の実態によっては大いにあると感じています。また、災害はいつ起きるかわかりません。防災は学校・家庭・地域の共通課題です。子どもが学校だけで学んでいても、その学びが家庭や地域で活かされないことも考えられます。学校・地域・家庭が一体となって、大人も子どもも皆で学び合う防災・減災への取り組むことが、自然災害から全ての人の命が守られる社会の実現につながると確信しております。人と関わり、地域に学ぶ防災“共”育の推進から、よりよい未来を切り拓く力(生きる力)を育む基盤となる地域一体での共育社会の創造・実現に向けて活動しています。 私たちの具体的な活動については、HPやSNSで紹介しています。 是非私たちとタイアップして、よりよい未来を創っていきましょう! ・ふるさと未来創造堂HP https://www.furusato-mirai.org/ ・Facebookページ https://www.facebook.com/search/top?q=furusatomiraisouzoudou Instagram https://www.instagram.com/furusato_mirai/ ・ご依頼・ご相談はこちら https://www.furusato-mirai.org/%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E8%A1%A8-%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/
日本全国 新潟県 兵庫県
-
- 商品プロモーション
- スポンサー
- SNSプロモーション
- 企業ブランディング
- 商品開発
- 実証実験
- 自治体とのコラボ支援
- 採用支援
- ハンディキャップ採用
- 外国人採用
- セミナー
- 社員のモチベーション向上
- 社内の交流促進
- リサーチ
- アドバイザー・コンサルティング
- イベント参加
- 環境保全の研究支援
- フードロス削減
- 簡単なパソコン入力作業
- ライティング
- 応援消費
- 雇用機会創出スポンサー
- フードバンクスポンサー
- イベントスポンサー
- ハンディキャップスポンサー
- 災害関連スポンサー
- 環境系スポンサー
- まちづくりスポンサー
- ハンディキャップアドバイザー
- 環境保全対策アドバイザー
- 働き方アドバイザー
- 社内研修会の実施
- 社会貢献入門
NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ
横浜コミュニティデザイン・ラボは、2001年に活動を開始、2003年にNPO法人化した非営利団体です。 2004年に創刊したヨコハマ経済新聞。これまでに横浜の新しいコト、ヒトを経済の目線を少し入れながら探り、情報をキャッチし、コンタクトして記事にして、Webで社会に発信してきました。 2014年にスタートした横浜コミュニティプラットフォーム構築事業「LOCAL GOOD YOKOHAMA」では、ICTを活用して、地域課題を収集し、これらを顕在化(見える化)させ広く市民、企業にわかりやすく伝えています。そしてこれらの課題を解決していくために、行政だけでなく、市民、企業、大学・学生といった多様な主体がそれぞれの立場から広く参加できる仕組みを運営し、地域課題の解決に向けた取り組みを行っています。 2023年9月から関内桜通り沿いの路面の一軒家でシェアキッチンほかの新規プロジェクトを開始します。
神奈川県
-
- スポンサー
- セミナー
- まちづくりスポンサー
NPO法人 文化財保存支援機構
文化財保存支援機構(JCP)は、平成13年3月に、文化財の保存修復専門家が中心となって設立したNPO法人です。 我が国では、国宝や重要文化財などの指定品が国(文化庁)や地方自治体によって手厚く保護されている一方、名もない文化財たち(地方のお寺に安置された仏像、個人所蔵の文書類、古民家に眠る民具など)は、手当てされることもなく、いつの間にか喪われていきます。そうした現状に心を傷めた修復技術者が、「営利によらない方法でこれらの文化財を救えないか」と考え、始めたのが当機構の活動です。 この目的を達成するため、文化財保存修復活動(護る)、一般社会の共感と理解を高めるための広報活動(繋ぐ)、講演会や研修会による人材の養成(育む)、そして支援者を増やすファンドレイジングと、多岐にわたる活動を展開しています。わたしたちは文化財の保存・修復を通して、その先にある幸福な社会の構築に寄与したいと願っています。
日本全国
-
- スポンサー
- セミナー
- 社員のモチベーション向上
NPO法人FILMe
あーとがあーすができるコト NPO法人映画表現育成協会FILMEは、アート活動を通して、子どもたちの学びの場・居場所づ くり、クリエイターの育成、アーティストの社会貢献と地位向上を目的とし活動を行っています。 「Earth」中には「art」という単語があり、、この「art」を活用して、世の中の様々な社会問題の解決に取り組んでいます。 私たちは3つの想いを柱として活動をしています。 1:地球とこどもの笑顔を育む 2:日本のクリエイターの地位向上 3:日本のマンガ・アニメを教科書に、表現を「誰でも」学ぶことができる教育機関を創る また、これらの想いを中心に以下のような活動を行っています。 ・アートによる地域活性化〜参加型の映画祭や映画監督を招いたワークショップ、アートイベント、アートコンテストを街の商店街等と連携して開催しています。 地域問わず誰でも参加できる活動となっております。 ・クリエイターの社会貢献〜ワークショップを開催し、子どもたちや地域の方と交流することで、クリエイターが、作品を作る上で、どのように社会貢献をできるのかを考える機会を提供して います。 ・地域に根ざした多世代の居場所づくり〜こども食堂を渋谷、世田谷区で、月に数回開き、こどもや多世代の方に居場所を提供しています。このこども食堂では、地球環境と健康に配慮し、農薬や添加物を使用していないオーガニック食材を推奨。 こどもが、新しい学び、生きる指針を求める、多様な世代が学びあえる場所となります。 このスクールでは、映画監督やクリエイター、デザイナー、また日本の様々な地域、海外とオンラインで繋がり、映画やアニメ、地域の魅力や海外の文化など、オンラインの長所 を活かして普段学校では学べない、様々なことを学ぶことができます。 わたしたちが目指すのは【旅猫リューイ】の物語のようなお金のいらないモノコト交換の世界=しあわせの永久機関です。 私たちの活動にご賛同いただける企業様。NPO法人映画表現育成協会FILMeと共に、未来を【共創】しませんか?よろしくお願い申し上げます。
東京都
-
- 商品モニタリング
- スポンサー
- 社会貢献入門
NPO法人プラネットカナール
NPO法人プラネットカナールのSUDACHI (巣立ち)プロジェクトは、一人暮らし用の家電家具を不要となる人から集め、必要としている児童養護施設を巣立つ子供たちに届ける活動です。 施設を巣立つ子供たちは、いざという時に頼れる親や家庭がなく不安で押し潰されそうになります。多くが親子の繊細な問題を抱えており、心の領域には中途半端に立ち入れません。できることは限られていますが、シンプルに家電家具を届けることで多くの人が少しずつ応援できる形を作りました。 巣立ちにかかる時間や費用を少しでも節約し、就職や進学、社会への適応準備など、本来の自立に集中してもらえればと、また、壁にぶつかった時、日々の生活を支える家電家具からたくさんの人たちが応援していることを思い出してもらえれば、という想いで活動しています。 寄贈者からも「ありがとう」と言われます。不要となる家電家具の多くが手間やお金をかけて処分されている今日、モノが溢れているところと足りないところを繋ぎ、多くの人が無理なくSDGsに貢献できます。 子供たちが、少しでも「不安」を減らし「希望」を持って新生活をスタートできるようにと、大学生が作ったカタログで一人暮らしをイメージしながら、ほしいものや必要なものを自分で選択する経験もして巣立つ準備をしてもらいます。現在は主に東京都の20弱の施設からの巣立ちを応援し、毎年50名以上の子供たちに700以上の家電家具などを届けることができています。 しかし、東京都にも60弱、全国には600以上の施設があります。子供たちにとって、この家電家具の応援の有無はとても大きな格差になります。全国の同じ活動を始めたいという仲間(コミュニティ・団体・企業など)を支援し活動を広げていきたいと思っています。 この活動は皆さまの力をお借りして成立しています。集まった家電家具は毎年2月まで保管しなければなりません。無償で隙間期間だけ保管スペースを貸して頂いたり、贈呈日に施設まで配送して頂いたいたり、皆様のいろいろなサポートで活動できています。 賛同いただける企業様、保管スペースの安定的確保、引取りドライバー増、活動全国展開など、資金や広報、運営面でお力添えをいただけましたら幸いです。子供たちの不安な顔が微笑む瞬間をイメージしながらご一緒に応援できるのを楽しみにしています。
日本全国 東京都 岐阜県
-
- スポンサー
- 結婚、育児、介護
- イベントスポンサー
NPO法人ソラノワ
私たち「NPO法人ソラノワ」は、皆さまの「ライフアップ」を応援すべく東京都台東区を中心に様々な取り組みを行う団体です。その中で人生の大事な岐路「結婚」。そのための「みなさまの婚活」をサポートする様々な活動を開催・支援しております。 「ご縁チャンネル」 ご縁チャンネルは「台東区でステキな出逢いと婚活を!」をコンセプトに当会が、運営事務局となり、様々な方々と協働しあいながら「出逢い・婚活支援」を提供するイベント紹介ネットワークサイトです。 ボランティア精神の下、利益追求ではなく、公平な運営目線で様々な協働サプライヤーであるたくさんのイベント主催・共催者様とエリアサポーターである店舗・施設様との連携事業として成り立っています。 (イベント例) ・男女参加型飲食パーティー ・恋愛セミナー ・体験型ツアーイベント ・恋愛診断(占い・鑑定など) たくさんの方々が「出会い、知り合い、成長しあう」そんな「きっかけの場」になれたらと思っております。 NPO法人ソラノワ 代表 萩原 仁
日本全国 東京都
-
- スポンサー
- SNSプロモーション
特定非営利活動法人わんにゃふる姫路
ペットと人が共生していくためには、たくさんの課題があります。わんにゃふる姫路では、その課題を少しでも解消するお手伝いをする活動を行っています。具体的な活動としては、愛犬がノンストレスで走り回ることが出来る、敷地面積600㎡のドックランの運営、飼い主様の旅行や出張、病気やケガなどによりお世話が困難になったペットを一時的にお預かりするサービスの提供、介護施設や障がい者施設等へセラピー犬を派遣し、心に癒しを届ける活動など、ペット愛好家の皆様の様々なニーズやお悩みにお応えしています。人と動物の明るい未来のためにお力添えいただける企業様、ご支援のほどよろしくお願い致します。
兵庫県
-
- スポンサー
- セミナー
- 健康増進
認定NPO法人 希望の会
2人に1人ががんになると言われる時代、もはや、がんは国民全員の問題であると言っても過言ではありません。がんの中でもスキルス性胃がんは、消化器疾患の中でも最も治療の難しい、予後不良の難治性がんです。標準治療もなく、病気に関する正しい情報が乏得難い状況になります。その特性ゆえに、早期発見が難しく、患者の多くはステージⅢ・Ⅳ という進行した状態で告知を受け、人生が 180 度変わる絶望と孤独を味わっています。この状況を改善に向けたく、2015年に患者本人であった轟哲也が希望の会をスキルス胃がん患者家族会として設立しました。現在は、進行、再発胃がんを含め、全ての胃がんを対象として活動しています。 私たちは、がん患者が孤独を感じることなく、がんに関する情報や治療法をしっかり吟味できる様な社会を目指して、医療関係者と共に多岐に渡る活動を行っています。コロナ禍以前の2019年度には、「後悔しない選択のために~胃がんのことを知ろう~」とのテーマを掲げ、『胃がんキャラバン 2019』を、日本胃癌学会と共に、全国各地で開催しました。2020年度には、コロナ禍の中、日本胃癌学会共催による『動画で学ぶ胃がんのすべて』という動画を作成し、がん治療における新型コロナウイルスの影響に参考になる情報の発信を行いました。また、がん患者本人だけで無く、その家族、がんによって家族を亡くした遺族の方の為に、2017年より、毎年、『大切な人を想う会』を聖路加国際病院のご協力のもとに開催してまいりました。2020年からは、オンライン開催とし、がん研有明病院精神腫瘍科のご協力を得て、グリーフケアを主旨としたセミナーを配信しています。これらの活動の他にも、政策提言として、受動喫煙防止、AYAがん患者の妊孕性温存への補助、ゲノム解析からの偏見から患者を擁護するための法律制定を求めて、継続的にアドボカシー活動をしております。 がんに限らず病気を患った方、またその家族は誰しも不安を抱え孤独を感じてしまいます。そうした方々の為に、私たちは不安や孤独を感じさせない社会づくり、正しい情報が得られ安心して治療法などの選択ができる社会づくりを目指してこれからも医療関係者と共に活動を続けてまいります。私たちの活動にご賛同いただける企業様、認定NPO法人希望の会とのタイアップよろしくお願い致します。
日本全国 東京都
-
- スポンサー
- 商品開発
- 社員のモチベーション向上
特定非営利活動法人Alopecia Style Project Japan(ASPJ)
Alopecia Style Project Japan(アルペシア スタイル プロジェクト ジャパン)です。 Alopecia は髪を失った状態のことを⾔います。私たちは、脱⽑症、抜⽑症、乏⽑症、無⽑症、治療による副作⽤など、様々な理由により髪に症状を持つ当事者の方と、ご家族のコミュニティ運営を中心に活動しています。ASPJは、ひとり⼀⼈が、より良く、その⼈らしく輝けるLife Styleが⾒つかる場所のひとつになれることを⽬指しています。 自分が思う「当たり前」は相手にとって当たり前ではないのかもしれない。それは、髪の毛も同じです。お互いの違いを学び合い、育み合える成熟した社会への貢献にもなれたらと考えています。 ー事業、活動内容ー ・毛髪疾患に関する調査研究 ・同じ症状の人と繋がれるHP上のコミュニティサイト(3,800名ほど) ・情報交換、相談の場としての定期交流会 ・アートや音楽で社会に伝えるやわらかい認知 私たちの活動は命に直結したものではないため、医療体制が整っているわけではありません。行政のサポートもウィッグの補助金はありますが、対象が限られているのが現状です。 毛髪疾患に関する調査研究、商品開発などでぜひ、企業様のお力をお借りできたらと考えております。 そしてこの活動をいろんな業界の方に知っていただくことで、髪や見た目の特徴があっても生きていきやすい世の中を目指して参ります。 ー最後にー 私たちは「 一人で抱えなくていい」と感じてもらえるような機会をご提供していくと共に、社会の見方への変革を提示し『髪に症状があることをハンデにしない社会』を目指しています。『当事者+社会+医療と日常と社会をつなぐ架け橋になること』を使命として活動していき、次の世代へ繋がり、あたたかい思いやりの輪が連鎖していくことを目標に、一人ひとりが理解・尊重しあえる社会創りを目指し、これからも活動して参ります。 ご協力いただける企業様、ぜひお待ちしております。
日本全国 東京都
-
- スポンサー
- セミナー
- まちづくりスポンサー
特定非営利活動法人江戸前21
私たち江戸前21は現代的な意味では貧しくとも精神的には充実した「江戸」に焦点をあて、江戸から現代まで継承されてきた日本の伝統文化を多様な形で伝承すると共に、変化や進化、発展に対応しつつ現代から未来へ、人の絆や地域を育みつなぐことで「江戸精神の次世代継承」を行うために活動しています。 20世紀の高度成長社会において豊かさを象徴するものは経済発展であり、効率性を追い求め過ぎた結果貧富の差を生み出し、人々の生活基盤を脅かすようになりました。 このような認識を元に、シンプルでありながら丁寧な江戸時代の生活や教育が見直され、また活性化対策として、地域独自の多彩な活動が各地で展開され始めました。しかし地域を限定した活動が多く、地域枠では限定される、テーマが異なる等、街としての繋がりが途絶えてしまう問題も抱えています。 今後求められるのは、地域の枠を超え、共通のテーマに共鳴できる、地域との連携ネットワークによる持続可能な仕組みづくりでの活動です。 活動一部紹介 ・日本茜の里赤坂を目指して! ・港区立伝統文化交流館*海湊山湊市 ・夏詣 今でこそSDGsが促進されていますが、江戸時代にはリサイクルなど当たり前に行っており、循環型社会は実現されていました。日本人の誇りとして見直しながらその時の知恵を活かして伝えていくことで、地域の賑わい創出と観光復興推進を目指していきます。 ご協力いただける企業様、ぜひお待ちしております。
東京都
-
- スポンサー
- 企業ブランディング
- イベント参加
NPO法人縁
【取り組んでいる社会課題・設立背景】 自分自身の体験が活動の原点です。うつ病を発症し、十数回の入退院を繰り返して、その体験の中で長期に入院している方々が精神科病院に多くいる事が分かり(厚労省資料において「精神科病床の平均在院日数の推移」平成20年は313日)、その中には何十年という年月を精神科病院の中で過ごしている方もいらっしゃった。そこで出来た仲間と地域で過ごしたい。そういった方が自分の生きたい人生を過ごせるように共に歩める退院後の居場所の確保ができるようにできればとの想いを抱き、また同時に精神疾患等を抱えている方々が安心して繋がれる場所を作れればとも思い任意団体を経てNPO法人縁を立ち上げました。 【団体の具体的な活動内容】 当法人は、長期入院の方々に対して病院訪問を行い、特にピア団体としての特性を生かして、退院への不安などの相談に乗ったりしています。また、精神疾患等を抱えている方々が安心して繋がれ相談等できるように、茶話会やサークル活動などを展開しているところです。そして、その方々が自立して生活できるようにWRAPというアメリカの精神障害当事者が元気を保つ為に作られたプログラムのクラスも行っています。更には他の障害福祉事業所にも出張で茶話会やWRAPのクラスを行っています。 【活動に込める想い、目指す社会について】 当団体は障がい当事者が多く特に精神疾患等を抱えている方々に対して活動しておりますが、全ての人々を孤独や孤立、排除や摩擦から援護し、健康で文化的な生活の実現につなげるよう、社会の構成員として包み支え合うソーシャルインクルージョンの実現に寄与することを目的としております。まだまだそういった社会を築くためには当事者の声を届ける事が大切にだと感じております、そのために企業の皆さんのお力添えが必要です。ぜひご支援のほどよろしくお願いいたします。
日本全国 東京都
-
- スポンサー
- 企業ブランディング
- リサーチ
特定非営利活動法人国際難民支援団体REI
特例認定NPO法人国際難民支援団体REIの活動は、1979年初め、日本在住外国人が海外の避難民の状況に対して支援を呼びかけることから始まりました。実際に避難民キャンプにいる、生活の自立を目指している避難民たちへの長期的な支援をするため、ファンドレイジング活動を行っています。 支援の対象は、避難民たちが故郷あるいは安全な国での生活ができるようになった時に自分の力で社会に適応するための知識や能力を身につけるプロジェクトです。カウンセリングや教育の支援など、彼らが自分自身で身を守り生活をより良いものにするスキルを磨くための活動が主であり、そのトレーナーや実施者たち自身もまた避難民です。REIの存在意義は直接的な介入ではなく、そういった活動をエンパワーすることにあります。現在支援しているプロジェクトは以下の通りです。 ケニア:若者向け職業訓練・能力開発プログラム レバノン:シリアからの避難民児童のための幼稚園 ミャンマー カレンニ州:社会教育プログラム タイ/ミャンマー国境:摂取中毒の回復予防プログラム ミャンマー カレン州:ベビーキット供給および母子衛生活動 私たちREIは、全ての人たちに同じように機会が与えられ、同じように人生を選択できるような世界を目指します。避難民の人たちは自ら進んでその環境に置かれた訳ではありません。紛争などの事情によって現在の状況を強いられ、世界の大多数からその存在や苦境のことを忘れられかけています。そして仕方がなく人生の選択肢を狭めざるを得ない立場に立たされているのです。 しかし彼らの人生の目的は私たちと全く同じです。安全な環境で大切な人たちと人生を楽しむことです。そして彼らには生活を自分自身でより良くする意思があります。REIが活動をすることによって、そのような人々の存在を可視化するだけでなく、彼らに与えられる選択肢を少しでも持続可能な長期的なものへとエンパワーし、自由に生きられる人が増えることを願っています。 REIは日本在住外国人が活動を広げてきたという経歴から、日本国内での認知がまだ充分にない団体です。企業様とのタイアップでより多くの避難民の可能性を広げることを目指しています。ぜひ、企業様からのタイアップオファーをお待ちしております。
日本全国 海外 東京都
-
- スポンサー
- 企業ブランディング
- イベント参加
- ハンディキャップスポンサー
NPOアート・オブ・ザ・ラフダイヤモンズ
私たちは、美術的才能を持つ知的障害あるいは精神疾患を持った作家たちの自立と作品評価を高める支援する事業を行うことを通じて、彼らの福祉の向上に寄与することを目的として活動しています。 現在、優れた美術的才能を持ちながらも一般の作家のように評価される機会を得られず、また十分な対価も得られていない知的障害あるいは精神疾患をもった方たちが全国にそして世界中に埋もれています。私たちは、障がいの有無に関係なく、その才能に純粋に焦点を当てて作品を評価し、彼らが一般の作家と同列で扱われる環境を作り、彼らの才能に見合う対価を彼らが獲得できるような社会的な仕組みを構築していくことが必要と考えています。 そこで、私たちは、これまで複数の福祉施設と連携して、才能のある作家の発掘、市場での育成を一緒に手がけました。活動内容としては、障がいがあるアーティストが描いた作品の展覧会の開催、彼らのイラスト制作能力を活かして企業ロゴを始めとする様々なデザイン制作事業「キセキのロゴ」の運営、彼らの手書き文字を活かした名刺作成事業「キセキノメイシ」も運営等を行ってきました。2019年には海外での本格的な単独でのアート展として、アメリカのワシントンD.C. において、JICC 在米国日本大使館広報文化センター並びに米州開発銀行(IDB)での障害者アート展を開催。2020年にはヴァーチャル展覧会「The Gifted」を開催し、NHKなどでもその活動を紹介して頂きました。さらには2021年には、知的障害のあるアーティストのためのポップアップストア「アート・オブ・ザ・ラフダイヤモンズ アートな雑貨展」を新宿マルイ本館にて企画運営いたしました。 障がいのあるアーティストが描く作品は独自性がありとても魅力的で多くの人の心を引きつけます。私たちの活動にご賛同頂ける企業様、NPO法人アート・オブ・ザ・ラフダイヤモンズとのタイアップよろしくお願い致します。
日本全国 東京都
-
- 商品プロモーション
- スポンサー
- セミナー
NPO法人文学旅行
文学旅行は、文学振興と旅行促進を融合して地域活性化を応援するNPO法人です。 主宰と代表は、雑誌編集者と旅行旅館コンサルタントで、先輩後輩の間柄。衰退する地方経済を小説世界の聖地巡礼によって活性化できないかと発案しました。その発案は同時に、私たちの持っているスキルと、愉しみである趣味の延長でもありました。私たちの「愉しみ」に共鳴して、文学旅行に参加してみようと思われる方が現れれば、たとえ小さなサークルであっても、それが回りまわって地域活性化という社会貢献につながると考えています。 現在、活動の軸は、ライティングと講演になっています。取材・編集・執筆の技量を活かし、充実した誌面・紙面づくりをお手伝いしております。紙媒体だけでなく、ネットメディアでの実績もございます。 ①「書く場所」をご提供ください。 読書会、作文教室を定期的に開催できる環境を整えることが目先の目標になっています。 ②開催会場を無償で提供いただけないでしょうか。 さらに近い将来、48都道府県ごとに旅に適した小説を選び、着地型の旅行企画を実施したいと考えています。 ③共鳴していただける旅行会社様を探しております。 活動費用を捻出するためにホームページで物販をしたく…… ④文学旅行Tシャツの制作費用をご提供ください。 「読んで考えざるは即ち読まざるがごとし」 論語だったでしょうか。文字通り、読書とは読んで考え、その結果を行動に反映させないのであれば、本を読んでいないも同然という意味です。 小説だけでなく、あらゆる表現作品と触れ合い、旅行を通じて五感で事物を学ぶ。その愉悦は、人生の時間を豊かにするはずです。また、Withコロナにおけるマイクロツーリズムの要素として、文学旅行は多くの人に上質の愉しみを提供できると考えています。 ご興味のある企業様、NPO法人文学旅行とのタイアップをよろしくお願いいたします。
日本全国 東京都
-
- スポンサー
- ハンディキャップスポンサー
- 女性活躍アドバイザー
NPO法人ベースプラス
NPO法人ベースプラスは、人生は大きなプールだと考え、多種多様な社会の中で自由に自分らしく泳ぐ方法を、少人数特化型水泳(水泳個人レッスン、少人数水泳教室)を通して子どもたち・高齢者・軽度障がい者に寄り添いながら共に考え導く活動をしています。 ボランティアを含むスタッフがほぼ女性で、女性の活躍の場の創造にも力を入れています。地域に住む利用者に対して地域に住む市民コーチが寄り添う民間を活用した地域密着型のNPOです。 女性だからこそできる、より安心感のある少人数型水泳教室を通して、利用者の方が自由(FREE)に水に触れ、小さな成功体験を積み重ね、自分のことをもっと好き(LOVE)になってほしい、そして遊ぶ(PLAY)ように楽しみながら自分の足で人生を歩んでいってほしいというビジョンを掲げています。 持病をかかえスイミングスクールに入会できなかった方、帰国子女の方、軽度の障がいがある方、水への強い恐怖心、水泳が大好きな方など、少人数制にすることで、年齢、性別、障がい者、健常者にかかわらず皆が参加できる居場所づくり(コミュニティ)として水泳教室を開催しています。 泳げるようになったことをきっかけに水泳の授業があるときだけ学校に登校できるようになった元不登校の生徒の体験を元に、成功体験が自立心や自己肯定感を高めることに繋がることとに焦点を当て、ひとつづつ小さな課題をクリアするスモールステップを与えやすいこと、老若男女誰もが親しみやすいスポーツの「水泳」という専門的分野に着目しました。 その他、泳げることはもしもの時に命を守れることに繋がることとして地域の公立小学校に水泳を教えに行くボランティアや、行政と協働し健常者と障がい者の垣根のない街づくりをめざす活動をしています。女性の活躍の場の創造としてもタイアップでのご支援、どうぞ宜しくお願いいたします。
日本全国 東京都
-
- スポンサー
- 企業ブランディング
- 社員のモチベーション向上
特定非営利活動法人 日本爪ケア普及協会
日本爪ケア普及協会は、爪ケア及びフットケアにおける技術の普及と啓発する活動を行うことを目的としています。 自らの倫理的成長をはかり、質の高いスキルの提供、特に高齢者や障がい者の日常生活の不便さを解消し活力を引き出し、社会に貢献していくことを目指しています。 弊団体代表は元ネイリストです。2011年に障がい者施設から「爪のお手入れ方法に困っている」という相談を受けたことがきっかけとなり、介護の現場には爪に関する専門知識を持つ人が少なく、業務の多忙さから、十分なケアを行うのが難しいのが現状でした。 そこから使命を感じて技能者の育成を始め、2018年に立ち上げたのがこの団体になります。障がいを持つ方、認知症を患っている高齢者に、敬意を持って関わるコミュニケーションスキルを身に付けた技能者を育成し、その状況を改善すべく、関わり方も含め丁寧な爪ケアの普及と啓発を行っています。 現在は、介護施設での訪問爪ケアに加えて、爪ケアサロンカーによる地域訪問や、施設職員に向けた勉強会の開催などにも取り組んでいます。爪に異常がある高齢者は7割以上いるように見受けられます。 F3世代、M3世代には爪の異常を早い段階で改善していくこと、また、症状を引き起こさないための予防啓蒙に力を入れています。 学習方法はeラーニングで「爪ケア技能検定」の実施を通して、遠隔でも爪ケアの基礎について学べる仕組みを作っています。現在も介護従事者、看護師、ネイリストなど、爪に関わる様々な業種の方が学んでいます。足の骨格や爪の異常を引き起こす細菌についてなど、専門家による勉強会も実施し、学びを深める機会を設けています。 私たちの目標は爪の困りごとをなくすことです。爪ケアは日々の忙しさで見落とされがちですが、爪の痛みは歩行を困難にするなど、のちに体全体の歪みに影響することもあります。私たちは、「爪のことで困っている人のニーズに応えられる人こそ爪のプロ」であると考えています。皆が当たり前に健康な爪で生活ができるよう、この知識や技術と心構えを次世代にも当たり前に引き継いでいける活動にします。ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
日本全国 東京都
-
- スポンサー
- 企業ブランディング
- 社内研修会の実施
特定非営利活動法人 日本ホームインスペクターズ協会
「日本ホームインスペクターズ協会」は、住宅購入者が安心して住宅を購入できるよう、瑕疵(不具合事象)の有無などを診断できる専門家を育成し、住宅流通の透明化・活性化を促すことを目的として2008年に設立しました。 公認ホームインスペクターの資格試験・研修や、消費者への公開、建物知識の普及活動を行なっています。また、全国の住宅の不具合事象の報告データを日本で一番保有しています。 住宅を購入する際に、「ホームインスペクション(住宅診断)」を利用するケースが増えています。「ホームインスペクション(住宅診断)」とは、住宅の劣化状況、不具合事象の有無、改修すべき箇所やその時期、おおよその費用などを見極め、アドバイスを行う専門業務です。目視により、屋根、外壁、室内、小屋裏、床下、設備などの状態を診断するのが基本です。ホームインスペクター(住宅診断士)は住宅の「かかりつけのお医者さん」です。 アメリカでは州によって異なりますが、取引全体の70~90%の割合でホームインスペクションが行われ、すでに常識となっています。 私たちの理念は、日本の「人と住まいのより幸せな関係を追求し、その思想を世の中に広めること」です 土地が主役であった時代から、建物が主役の時代へ。地球環境・資源問題ももはや待ったなしの現在、日本の人と不動産の関係は大きな転換点にあります。 当協会は、生活者がホームインスペクションを利用し、より安全に、安心して、納得できる住宅売買に臨めるように、今後も活動して参ります。 ご協力いただける企業様、ぜひお待ちしております。
日本全国
-
- スポンサー
- アドバイザー・コンサルティング
- 社内研修会の実施
NPO日本文化体験交流塾
NPO法人日本文化体験交流塾は、外国人の文化体験や通訳ガイドを通じて、日本文化の継承・発展創造を目指す組織です。10を超える言語で日本文化をわかりやすく外国人に伝えることで、何度でも訪問したくなる国、日本のファンを増やします。また外国人に評価されることで、日本人が自国の文化に関心と自信を持つことにつながり、日本文化の発展と創造を加速させます。 我々が外国人に対する文化体験交流に踏み出した根底には、弊団体代表が東京都の職員だった時の経験があります。32年間、東京都庁にて国際関係の仕事に携わり、外国人受け入れのメニュー不足を実感しました。大型バスでの都内観光ツアーなどはあったものの、文化を「体験」できる機会は十分とはいえない状況でした。この文化体験の担い手が不足している現状を変えるべく、法人を組織しました。我々は2008年の創設後、2018年8月には会員数1800名を超える日本最大の通訳案内士団体となりました。 現在大きく分けて2つのサービスを提供しています。茶道、着付け、寿司作り、書道体験などの「文化体験の提供」と、相撲、築地、皇居、鎌倉、日光などでの観光ツアー「通訳案内士による観光ガイド」です。 弊団体の特長や強みとして3つ挙げることができます。 ①割安で質の高いサービス 文化の体験講師と通訳の2役を1人で提供することで、コストダウンを図りつつ、スムーズなコミュニケーションを実現しています。 ②外国人目線でのサービス提供 観光地のパンフレットは歴史上の人物の名前など固有名詞が直訳されており、理解が難しい場合があります。これらを分かりやすく書き換えたり、日本人の考え方をもとに説明することで、日本文化の本質を伝えています。 ③独自の集客の仕組み 個人客の申込みの受け入れる、通訳ガイドを時間制にし、最低2時間からの料金制度にするなど、細やかなお客様のニーズに合わせた仕組みを導入しています。 私たちは、インバウンドを通した地域活性化を目的に活動しています。人材育成など、さまざまな取り組みに尽力しています。引き続き、これまで行ってきた文化体験のノウハウや、語学における人材育成のスキルを活かし、地域社会を元気にする新しい取り組みを模索していきたいと思います。ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
日本全国
-
- スポンサー
- フードロス削減
- フードバンクスポンサー
- イベントスポンサー
- 子育てスポンサー
特定非営利活動法人shining
はじめまして。鈴鹿市にて"子ども達を地域で見守り育てる"を目的に活動しているNPO法人 shiningです。乳幼児から18歳まで途切れのない支援を目指して、子ども食堂をはじめ不登校支援、子どもの居場所づくりに取り組んでいます。子ども達は地域の元気の源です。子ども達な笑顔で居られるよう温かく見守り、ご支援頂けたら幸いです。
三重県
-
- スポンサー
- 演奏・演技派遣
- アドバイザー・コンサルティング
- イベント参加
- 教育系スポンサー
特定非営利活動法人ジャパン・ドリーム・アーツ
ー私たちについてー 私たちは北海道札幌市で活動するマーチングバンドのクラブチームを運営する日本で初めてのNPO法人です。 『みんなが夢をみられる世界を実現する。』というPurposeを掲げ、皆様のご支援をもとに青少年への教育活動を行ってまいります。 ー活動内容ー 小中学生のためのジュニア・マーチングバンドのクラブチーム「The cool roses Jr.」 少子化が叫ばれてひさしい中、子供たちが楽器にふれる機会が減っています。そんな子供たちにその機会をつくりたいとの想いから創設したジュニア・マーチングバンドです。メンバーの対象は、小学3年生から中学3年生までの青少年です。 マーチングバンドのクラブチーム「THE COOL ROSES」 Drum Corps International(以下DCI)に出場し世界一にチャレンジするためのマーチングバンドです。メンバーの対象は、18歳から21歳までの青少年です。 ※DCIとは、アメリカ国内の16都市で35以上で開かれる世界最大のマーチングイベント パーカッションアンサンブルのクラブチーム「THE CR PERCUSSION」 THE CR PERCUSSIONは、Winter Guard International(以下WGI)に出場し世界一を目指すパーカッションアンサンブルです。メンバーは、13歳から21歳までの青少年が対象です。 ※WGIとは、年間15万人を超える観客動員を誇るカラーガードと打楽器アンサンブルのマーチングイベント 「THE CR WORKS」 THE CR WORKSは、ジャパン・ドリーム・アーツが提供する教育プログラムおよびイベントです。 ー最後にー 私たちが行うのは、優れた芸術・音楽活動を通じて、感謝を土台に素直な心を身に付け、勇気を持って行いと行動に変えられる人間性を鍛える教育です。ジャパン・ドリーム・アーツは、このような教育活動を通じて、「すべての人が、夢を語れる世界」を実現します。 志高く生きられる社会を私たちと共に目指しましょう。 ご協力いただける企業様、ぜひお待ちしております。
日本全国 北海道