簡単なパソコン入力作業
簡単なパソコン入力作業を依頼!
2 件の社会貢献団体を表示中
-
- 企業ブランディング
- 簡単なパソコン入力作業
- 高齢者採用アドバイザー
NPO法人セカンドワーク協会
私たちは、シニア世代と現役世代Webクリエイターとの「Web制作・Webマーケティング」を軸にした「多世代コミュニティ」を構築することにより、「仲間との出会いの場」「学び・成長の場」「実務を実践する場」を提供しています。 そして、「シニア・シニア候補世代」・「現役クリエーター世代」「小規模事業者の方々」の三者ハッピーとなる姿を追求しています。 「シニア・シニア候補世代」は現役世代からの支援を受けつつWeb制作の実践を積むことで、仕事仲間と出会い、自ら学び、成長し、働きがい・やりがいのある「第二の仕事(セカンドワーク)」に就くことができます。 「現役クリエーター世代」はシニアのWeb制作への専門的支援という副業、即ち「第二の仕事(セカンドワーク)」の機会を自らの居住地域において得ることができます。さらに、事業主として自立する道に挑戦することができます。 「小規模事業者の方々」はあまり活動予算を取ることのできない中で、魅力的で良質のWebサイトを安価に得られることに加え、さらに運用時に伴走支援が受けられます。 このように、「Web制作」を通して、シニア・シニア候補世代にはやりがいのある仕事を、現役クリエーター世代にはシニアのWeb制作支援という副業を、小規模事業者の方々には、Webを「所有できない」「更新できない」ことによる事業機会損失の軽減を届けます。 なお、令和3年度は、特定非営利活動法人 湘南ランドスケープラボ様や(https://shonan-ls-lab.org/)やママほぐ様(https://mamahogu.net/)など、複数の団体様からWeb制作を受託しました。 地域の人々や団体がWeb制作を通してハッピーとなり、地域の中でよりよい循環を創る活動を応援してくださる企業の皆さん、私たちNPO法人セカンドワーク協会とタイアップしませんか?オファーをお待ちしております!
千葉県 東京都 神奈川県
-
- 商品プロモーション
- スポンサー
- SNSプロモーション
- 企業ブランディング
- 商品開発
- 実証実験
- 自治体とのコラボ支援
- 採用支援
- ハンディキャップ採用
- 外国人採用
- セミナー
- 社員のモチベーション向上
- 社内の交流促進
- リサーチ
- アドバイザー・コンサルティング
- イベント参加
- 環境保全の研究支援
- フードロス削減
- 簡単なパソコン入力作業
- ライティング
- 応援消費
- 雇用機会創出スポンサー
- フードバンクスポンサー
- イベントスポンサー
- ハンディキャップスポンサー
- 災害関連スポンサー
- 環境系スポンサー
- まちづくりスポンサー
- ハンディキャップアドバイザー
- 環境保全対策アドバイザー
- 働き方アドバイザー
- 社内研修会の実施
- 社会貢献入門
NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ
横浜コミュニティデザイン・ラボは、2001年に活動を開始、2003年にNPO法人化した非営利団体です。 2004年に創刊したヨコハマ経済新聞。これまでに横浜の新しいコト、ヒトを経済の目線を少し入れながら探り、情報をキャッチし、コンタクトして記事にして、Webで社会に発信してきました。 2014年にスタートした横浜コミュニティプラットフォーム構築事業「LOCAL GOOD YOKOHAMA」では、ICTを活用して、地域課題を収集し、これらを顕在化(見える化)させ広く市民、企業にわかりやすく伝えています。そしてこれらの課題を解決していくために、行政だけでなく、市民、企業、大学・学生といった多様な主体がそれぞれの立場から広く参加できる仕組みを運営し、地域課題の解決に向けた取り組みを行っています。 2023年9月から関内桜通り沿いの路面の一軒家でシェアキッチンほかの新規プロジェクトを開始します。
神奈川県