自治体とのコラボ支援
自治体との結びつきが強い社会貢献団体に、自治体との連携仲介を依頼
5 件の社会貢献団体を表示中
-
- 自治体とのコラボ支援
- 社内の交流促進
- 教育系スポンサー
特定非営利活動法人鳳雛塾
リアルな体験を通して「生きる力」を育てる 私たちは、地域活力の礎は人材であると考え、地域の将来を担う「人材育成」を行っています。法人名にもある鳳雛(ほうすう)とは、鳳凰の雛を指し、「未来の英雄」という意味があります。この未来の英雄を誕生させるために、小学生から大学生・社会人に至るライフステージにおいて「起業家教育」を実践しています。具体的な活動としては、出店販売体験プログラムやビジネススクール等を通して、多くの子ども達、若者に将来の夢・希望や職業観、起業家精神、チャレンジ精神を育むキャリア教育を行ったり、実際の企業や組織が直面した経営課題やその時の外的要因を記述したケース教材を用いたケースメソッド授業を行ったりしています。また、事業に欠かせない様々なネットワークを繋ぐ「コーディネーター」として、佐賀県内の行政機関をはじめ教育機関や産業界との連携強化を図っています。将来の日本を担う子どもたちを支援したい企業様、我々と一緒に「ワクワクする未来」を育みませんか?
佐賀県
-
- 自治体とのコラボ支援
- 教育系スポンサー
- まちづくりスポンサー
NPO法人6時の公共
NPO法人6時の公共は、千葉の地方公務員が中心となり立ち上げた団体です。まちづくりに関する学習会活動や、主権者教育のためのボードゲームの開発・普及などに取り組んでいます。
日本全国
-
- 自治体とのコラボ支援
- 結婚、育児、介護
- 子育て支援アドバイザー
NPO法人パオパオの木
私たち、パオパオの木は、子育て中の親子と地域の方々に対して、交流の場を提供する事業 を行っています。子どもたち一人一人が大切にされ、地域で助け合える豊かな社会を目指し 、活動しています。横浜市補助事業の「親と子のつどいの広場マムマム」と小学生の居場所 「パオパオこどもひろば」などを運営しています。 また、地域の色々な団体と連携しながらイベントを行ったり、運営のサポートをしたり、安 心して子育てできる町づくりに貢献しています。 パオパオの木の活動をより広げていきたいと考えていますが、運営資金が足りず、拡大でき ない状況にあります。企業様からの支援をいただくことで、より活動の幅を広げていき、よ り多くの人を助けることに繋がると考えております。是非企業様からご支援のほどをよろし くお願いいたします。
日本全国 東京都 神奈川県
-
- 商品プロモーション
- スポンサー
- SNSプロモーション
- 企業ブランディング
- 商品開発
- 実証実験
- 自治体とのコラボ支援
- 採用支援
- ハンディキャップ採用
- 外国人採用
- セミナー
- 社員のモチベーション向上
- 社内の交流促進
- リサーチ
- アドバイザー・コンサルティング
- イベント参加
- 環境保全の研究支援
- フードロス削減
- 簡単なパソコン入力作業
- ライティング
- 応援消費
- 雇用機会創出スポンサー
- フードバンクスポンサー
- イベントスポンサー
- ハンディキャップスポンサー
- 災害関連スポンサー
- 環境系スポンサー
- まちづくりスポンサー
- ハンディキャップアドバイザー
- 環境保全対策アドバイザー
- 働き方アドバイザー
- 社内研修会の実施
- 社会貢献入門
NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ
横浜コミュニティデザイン・ラボは、2001年に活動を開始、2003年にNPO法人化した非営利団体です。 2004年に創刊したヨコハマ経済新聞。これまでに横浜の新しいコト、ヒトを経済の目線を少し入れながら探り、情報をキャッチし、コンタクトして記事にして、Webで社会に発信してきました。 2014年にスタートした横浜コミュニティプラットフォーム構築事業「LOCAL GOOD YOKOHAMA」では、ICTを活用して、地域課題を収集し、これらを顕在化(見える化)させ広く市民、企業にわかりやすく伝えています。そしてこれらの課題を解決していくために、行政だけでなく、市民、企業、大学・学生といった多様な主体がそれぞれの立場から広く参加できる仕組みを運営し、地域課題の解決に向けた取り組みを行っています。 2023年9月から関内桜通り沿いの路面の一軒家でシェアキッチンほかの新規プロジェクトを開始します。
神奈川県
-
- SNSプロモーション
- 自治体とのコラボ支援
- アドバイザー・コンサルティング
NPO法人Yum! Yam! SOUL SOUP KITCHEN
"農業を中心とした一次産業支援活動を行う価値提供型のNPO団体です。ローカルの食をタイへ繋ぐ並走支援を行います!" NPO法人Yum! Yam! SOUL SOUP KITCHENは、47都道府県それぞれの特産物や旬の食材を使った、“日本47×タイ77”をテーマにした“新タイ料理”レシピの提案や活用を通して、ご当地食材の販促PRや海外展開のサポートをしている、農業を中心とした一次産業支援活動を行う価値提供型のNPO団体です。 タイ料理は、和食やイタリアン、フレンチ等と比べても、まだ日本ではメジャーな料理ジャンルではありませんが、とても魅力的な料理です。タイ料理の現場で数年働き、20年以上タイ業界へ独自に関わってきた中でその面白さや可能性に魅せられ、「日タイそれぞれの食の魅力を融合したオリジナルレシピの提案をきっかけとして、タイ料理の認知の向上、それぞれの産地の食材の魅力も伝わるのではないか?」と考えました。 レシピを開発するために、現地に足を運び直接取材を行い、現地へ行かないと知り得ることのできない生の情報と、背景にある生産者の思いや、その土地で生きる人たちの歴史を汲み取り、タイ料理のシェフや料理研究家と連携して形にしていきます。そんなオリジナルレシピの“新タイ料理”を味わう場へ参加することによって、それらの関連した情報を知ったり、興味を持つためのきっかけを提供しています。また、インバウンド向けの訴求や国内観光客の増加など、日タイ間の新たな双方向の人の動きを作ることにも繋がると考えています。 このような、タイ料理〜エスニック料理を切り口に行う、外の視点を掛け合わせた「ローカル食材を起点とした地方創生」に、今後も取り組んでいきたいと考えています。 【タイアップメニュー】 ①価格: 200,000 円 内容: タイへの進出を検討中の企業様のアドバイザーを承ります。 ②価格: 50,000 円 内容: 弊社SNSで貴社の商品やストーリーをPR致します。 ③価格: 300,000 円 内容: ローカル地域でのタイに関する食イベントの開催を支援致します。
日本全国 海外