動物愛護スポンサー
動物愛護活動をしている社会貢献団体のスポンサーに!
7 件の社会貢献団体を表示中
-
- 動物愛護スポンサー
- 子育てスポンサー
- 子育て支援アドバイザー
特定非営利活動法人マメポニ
マメポニは、訪問型のポニーとのふれあい事業をしています。 ポニーの『ダイ』と『ミルク』をつれてみなさんに会いに行きます。 かわいいポニーを連れての訪問で子育て支援に繋がります。 自分より大きく、おとなしく温かみのある動物と触れ合って情操を育み、心の安定を図るほか、ポニーの世話をする事で静かに待つことができ、協力して取り組む機会を提供します。 また、非言語によるコミュニケーションを体験する事で相手の気持ちを理解して対応出来るよ能力の取得をめざします。 ポニーと触れ合うことで、思いやりの心や動物愛護の精神を育み、忘れられない思い出を作る機会をより多くの子どもたちに提供するために、ご協力いただける企業様、よろしくお願い致します!
茨城県
-
- イベント参加
- 動物愛護スポンサー
- 環境系スポンサー
自然環境アカデミー
自然環境アカデミーは、会員相互の協力により、環境学習の普及と自然環境のしくみに関する調査研究を行い、未来を指向しながら地域社会に貢献することを目的に設立された特定非営利活動法人(NPO法人)です。特に次代を担う少年期の子どもたちを対象にした「環境教育」を幅広く進め、身近な自然への関心を高めていくとともに、それに携わる人材の育成を行いたいと考えています。 私たちは主に5つの事業を柱に活動しております。 ・環境教育事業 (自然観察会、野外体験、教員研修、総合学習支援、市民講座など) ・野生生物保護事業 (傷病野生鳥獣保護、講習会など) ・調査研究事業 (鳥類標識調査、外来植生調査、市民参加型調査など) ・環境創造支援事業 (カワラノギクプロジェクト、里山保全) ・交流事業 (会員交流、活動内容PR、情報交換、地域づくりなど) 企業の皆様の力を借りて、これらの事業をより良いものにしたいと考えているのでご支援のほどよろしくお願い致します。
東京都
-
- セミナー
- 動物愛護スポンサー
- 環境保全対策アドバイザー
NPO法人ジャパンワイルドライフセンター(JWC)
NPO法人ジャパンワイルドライフセンター(通称:JWC)は、動物病院と連携し、活動に賛同して下さる方からのご寄付や会費を元に、傷病野生鳥獣のリリースまでの飼養・治療・リハビリ等のサポートや、野生動物に関する情報の啓蒙・普及活動を行っている団体です。 これまでの活動として、世界の野生動物保護団体への具体的な支援、ボランティア活動もできる一般参加の野生動物観察会の主催、日本人のリサーチャーやボランティアの現地派遣、特定の動物保護プロジェクトの推進、国内の傷病野生鳥獣保護、生息地・生息環境保全のための講演やイベント、メディア出演等も行って参りました。 現在は、海外での活動は行っておりませんが、本来の目的であった日本国内の傷病野生鳥獣の救護に重点を置いて活動しております。 科学技術が発達した現代だからこそ、 他の生き物も尊重し、“自然を残した形で発展を遂げる”ことは可能であるとJWCは考えています。 また、近年多発している自然災害の中には、不適切な開発による環境の破壊が要因となっているケースもあります。 かつて『炭鉱のカナリア』が人々に危険を教えてくれたように、野生動物やその住まう環境を守ることは、私達の身を守ることにも繋がります。 日本の野生動物の現状をより多くの方に知ってもらうこと。そして、現存する種と美しい日本の環境を少しでも多く次世代の子供たちへと遺し、本当の意味で野生動物との共存を果たすこと。それが、私たちJWCの目標です。 弊団体の紹介動画はこちら👇 https://www.youtube.com/watch?v=pL4yo1FLQfc
海外 東京都
-
- 商品プロモーション
- 応援消費
- 動物愛護スポンサー
NPO法人ワンニャン会
和歌山県を中心に活動している動物福祉団体です。不幸な動物を減らし、人にも動物にも優しい思いやりのある地域社会づくりを目指しています。 ー活動内容ー 「野良猫の不妊手術サポート」 私たちは野良猫の不妊手術において捕獲器の貸し出し、搬送協力、手術費用の補助を行っています。 当会の2020年12月末までの野良猫不妊手術数 地域猫手術協力頭数約790匹、地域猫以外約1800匹 「犬・猫の飼い主探しの仲介」 行き場のない犬・猫に家族として迎えてくれる新しい飼い主さん探しのサポート・飼い方指導をします。譲渡数 2020年末日迄 犬729匹、猫1241匹 「子どもの健全育成を育む活動」 和歌山県事業「わうくらす」にスタッフ犬とともに参加しました。
和歌山県
-
- アドバイザー・コンサルティング
- 動物愛護スポンサー
- まちづくりスポンサー
わんわんサポーター綾瀬
わんわんサポーター綾瀬は、犬を連れて散歩に行くことで形成されるコミュニティに着目し、様々な人たちが犬を中心として繋がることのできる、地域社会とペットの共生を目指すNPO法人です。 活動として、わんわん広場を定期的に開催し、飼い主のマナーとモラルの向上・飼い主同士の情報交換・多世代、多国籍の交流・犬が苦手な人たちのとの住み分け・災害時の相互扶助などを目的に行なっております。 私たちは、地域も犬を中心に繋がるコミュニティによって、恩恵を受けていると考えています。ですので、災害時などは孤立するペットを減らすために、日頃から、触れ合い、犬を知るきっかけとなってもらい、犬が必要な存在だと思うことができるようにいたします。 また、犬同士がペットルームにまとめられる災害時にも友達として、いつも通り過ごすことができるように、日頃からの触れ合いを大切にしています。 私たちは行政に要請をするだけではありません。実際に自分達が行動を起こしてから、犬との共生の必要性を伝えます。成果として、災害時のペットルームなど、活動に協力していただけるようになりました。 わんわんサポーター綾瀬では、ペットとの共生が先進的な地域として確立するために活動を進めています。日本の「ペットとの共生」のあり方を成功事例として、各地に広げていきたいと考えています。ご共感いただける企業様。私たち、わんわんサポーター綾瀬とのタイアップをよろしくお願いいたします。
日本全国 東京都
-
- 動物愛護スポンサー
NPO法人わんずぺ~す
沖縄で活動するNPO法人「ワン’sパートナーの会」さんと協働で、主に沖縄で保護される犬達を空輸し、東京にて保護犬のケアと里親探しを行っています。 また、単身・高齢者世帯が増え続ける中、犬と生活したくても、仕事や年齢を理由に諦めねばならない人たちに対して、「安心して犬と暮らすことができるサポートサービスを提供すること」を目標に掲げています。その試みの一つとして、日本初の「保護犬と住まうシェアハウス」も運営しています。 その他、保護活動を軸とした事業を協業してくださる企業様を募集しています。 ●「安全で機能的なペット関連商品の開発」 ●「保護犬と暮らす共同住宅の運営」 に関心がある企業様より、ご連絡をお待ちしております。小さな団体ではありますが、大きな目標の実現に向けて日々奮闘しています。保護犬と人が繋がることで、お互いが幸せになるだけでなく、社会に求められている新たな形を生み出すエネルギーとなって、更なる社会貢献に繋げていきたいと願っています。応援をどうぞ宜しくお願い致します!!
東京都
-
- SNSプロモーション
- 結婚、育児、介護
- 動物愛護スポンサー
NPO法人小さな天使club
私たちは、恋人を探している人の応援をしたり、飼い主がいない動物の里親さんを探したり、色々な事情の方の結婚式を行なったり、着物をきたことがない子どもたちに七五三など経験させてあげたり、ドローンで色々なお仕事を楽にしたり、人と人、人と動物、人と仕事、仕事と仕事など、色々なものを繋げる活動をしている団体です。 一人ではできないことも小さな天使クラブでは、色々なものを、幸せを作るお手伝いができます。大きな幸せは運べない小さな天使ですが、小さな力で幸せを1人1人、1匹1匹にお届けしている団体です。 このような活動を行なっていく中で、資金が必要となります。どうか企業様からのご支援をお待ちしております。
日本全国 福岡県