フードバンクスポンサー
フードバンク活動をしている社会貢献団体のスポンサーに!
5 件の社会貢献団体を表示中
-
- 商品プロモーション
- スポンサー
- SNSプロモーション
- 企業ブランディング
- 商品開発
- 実証実験
- 自治体とのコラボ支援
- 採用支援
- ハンディキャップ採用
- 外国人採用
- セミナー
- 社員のモチベーション向上
- 社内の交流促進
- リサーチ
- アドバイザー・コンサルティング
- イベント参加
- 環境保全の研究支援
- フードロス削減
- 簡単なパソコン入力作業
- ライティング
- 応援消費
- 雇用機会創出スポンサー
- フードバンクスポンサー
- イベントスポンサー
- ハンディキャップスポンサー
- 災害関連スポンサー
- 環境系スポンサー
- まちづくりスポンサー
- ハンディキャップアドバイザー
- 環境保全対策アドバイザー
- 働き方アドバイザー
- 社内研修会の実施
- 社会貢献入門
NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ
横浜コミュニティデザイン・ラボは、2001年に活動を開始、2003年にNPO法人化した非営利団体です。 2004年に創刊したヨコハマ経済新聞。これまでに横浜の新しいコト、ヒトを経済の目線を少し入れながら探り、情報をキャッチし、コンタクトして記事にして、Webで社会に発信してきました。 2014年にスタートした横浜コミュニティプラットフォーム構築事業「LOCAL GOOD YOKOHAMA」では、ICTを活用して、地域課題を収集し、これらを顕在化(見える化)させ広く市民、企業にわかりやすく伝えています。そしてこれらの課題を解決していくために、行政だけでなく、市民、企業、大学・学生といった多様な主体がそれぞれの立場から広く参加できる仕組みを運営し、地域課題の解決に向けた取り組みを行っています。 2023年9月から関内桜通り沿いの路面の一軒家でシェアキッチンほかの新規プロジェクトを開始します。
神奈川県
-
- 商品プロモーション
- フードロス削減
- フードバンクスポンサー
特定非営利活動法人フードバンクTAMA
(1)当団体の沿革: 平成28年9月 NPO法人フードバンクTAMA設立 平成28年10月~ 日野市、八王子市、立川市、昭島市等の福祉施設、子ども食堂や子ども無料塾に食品を配布する事業を本格化する。 令和3年4月 日野市・八王子市においてフードパントリー活動を開始 会員数:22名 平成28年10月~ 日野市、八王子市、立川市、昭島市等の福祉施設、子ども食堂や子ども無料塾に食品を配布する事業を本格化する。 令和3年4月 日野市・八王子市においてフードパントリー活動を開始 (2)目的: 当団体は、高齢者や失業者などへの支援に加え、子どもへの支援を積極的に行っています。子供の欠食は心身の成長は言うまでもなく、教育にも深刻な影響を与え、将来の人材育成を大きく左右します。また、欠食の背景には貧富の格差拡大に加え、子ども達を見守る地域社会の崩壊など様々な複合要因があります。当団体は活動地域内で欠食児童の問題を解決し、同時に社会的に大きな問題となっているフードロスの解消にも寄与したいと考えています。さらには食料支援の必要性、フードロスの解消を社会が広く認知するように情報発信もしていきたいと考えています。 (3)これまでのの活動: ①支援する児童福祉施設14箇所・受益者数1,200名と子ども食堂13箇所・受益者数800名ほどに最低月1回食品を提供 ②日野市、八王子市、立川市、昭島市、町田市等のフードバンクや社会福祉協議会や福祉部門へ食品を提供。 ③日野市フードパントリー事業では2020年1~12月の間、800世帯に食品を提供し、八王子市においては、2箇所の子ども食堂、子ども家庭支援センターを通じて、子育て困窮世帯に、2020年9月~12月にかけて毎月250世帯に対して食材を提供。
日本全国 東京都
-
- 商品プロモーション
- チャリティ自販機
- フードバンクスポンサー
NPO法人フードバンクネット西埼玉
埼玉県所沢市を拠点に、埼玉県西部地域でフードバンク活動を行っています。 市民活動からはじまり、徐々に活動域を拡大し、協力して活動する食支援団体や地域フードバンクなどの仲間を増やして現在は18の市町村へ展開しています。 利益の上がらないフードバンク活動は活発にやるほど赤字になっていきます。 皆様からの寄付や助成金で毎年綱渡りのように活動をしてきました。 一方で、私たちの食支援によって助かった、生き延びた、うれしかったというお声もたくさんいただいています。 誰もが安心して暮らせる地域づくり、環境保全、人権を守る、などフードバンク活動の効果は多岐にわたります。 どうかご支援をお願いいたします。
埼玉県
-
- 商品プロモーション
- チャリティ自販機
- フードバンクスポンサー
NPO法人ホームレス支援久留米越冬活動の会
NPO法人ホームレス支援久留米越冬活動の会は、30年前のホームレス同士のある事件をきっかけに、パトロールや炊出しを始めました。野宿を余儀なくされている方々や、生きづらさを抱えながらもどうしていいかわからない方々に、再び自分の人生を取り戻して頂きたく、行政と繋ぐ架け橋となる為15年前にNPO法人となりました。 多くの方々に私たちの存在を知って頂けるよう、毎週火曜日にパトロールを行い、お弁当や必要物品を野宿生活をされておられる方々や、車中泊の方々へお届けしています。 4月~11月は月に1回、12月~3月は寒い冬をみんなで乗り越えよう!と月2回、炊き出しを行っています。現在はコロナ禍の為、お弁当のお渡しとさせて頂いておりますが、衣類や物資のお渡し、生活相談もさせて頂いています。 時代の流れと共にホームレスの方々のご様子も変わっており、現在ではネットカフェや車中泊の方々、住むところはあるけど食べるものがない方々も多くおられます。少しでも多くの方々のお腹を満たし、元気に自分らしい人生を取り戻して頂く為には、より多くの資金や物資が必要です。私たちは皆さまのご理解とご協力があってこそ力を発揮できる団体です。 どうか皆さまのお力を私たちに分けてください。ご協力、よろしくお願い致します。
福岡県
-
- スポンサー
- フードロス削減
- フードバンクスポンサー
- イベントスポンサー
- 子育てスポンサー
特定非営利活動法人shining
はじめまして。鈴鹿市にて"子ども達を地域で見守り育てる"を目的に活動しているNPO法人 shiningです。乳幼児から18歳まで途切れのない支援を目指して、子ども食堂をはじめ不登校支援、子どもの居場所づくりに取り組んでいます。子ども達は地域の元気の源です。子ども達な笑顔で居られるよう温かく見守り、ご支援頂けたら幸いです。
三重県