商品モニタリング
子育て世代や高齢者の方など支援先へモニタリングをダイレクトに依頼
3 件の社会貢献団体を表示中
-
- 商品モニタリング
- スポンサー
- 社会貢献入門
NPO法人プラネットカナール
NPO法人プラネットカナールのSUDACHI (巣立ち)プロジェクトは、一人暮らし用の家電家具を不要となる人から集め、必要としている児童養護施設を巣立つ子供たちに届ける活動です。 施設を巣立つ子供たちは、いざという時に頼れる親や家庭がなく不安で押し潰されそうになります。多くが親子の繊細な問題を抱えており、心の領域には中途半端に立ち入れません。できることは限られていますが、シンプルに家電家具を届けることで多くの人が少しずつ応援できる形を作りました。 巣立ちにかかる時間や費用を少しでも節約し、就職や進学、社会への適応準備など、本来の自立に集中してもらえればと、また、壁にぶつかった時、日々の生活を支える家電家具からたくさんの人たちが応援していることを思い出してもらえれば、という想いで活動しています。 寄贈者からも「ありがとう」と言われます。不要となる家電家具の多くが手間やお金をかけて処分されている今日、モノが溢れているところと足りないところを繋ぎ、多くの人が無理なくSDGsに貢献できます。 子供たちが、少しでも「不安」を減らし「希望」を持って新生活をスタートできるようにと、大学生が作ったカタログで一人暮らしをイメージしながら、ほしいものや必要なものを自分で選択する経験もして巣立つ準備をしてもらいます。現在は主に東京都の20弱の施設からの巣立ちを応援し、毎年50名以上の子供たちに700以上の家電家具などを届けることができています。 しかし、東京都にも60弱、全国には600以上の施設があります。子供たちにとって、この家電家具の応援の有無はとても大きな格差になります。全国の同じ活動を始めたいという仲間(コミュニティ・団体・企業など)を支援し活動を広げていきたいと思っています。 この活動は皆さまの力をお借りして成立しています。集まった家電家具は毎年2月まで保管しなければなりません。無償で隙間期間だけ保管スペースを貸して頂いたり、贈呈日に施設まで配送して頂いたいたり、皆様のいろいろなサポートで活動できています。 賛同いただける企業様、保管スペースの安定的確保、引取りドライバー増、活動全国展開など、資金や広報、運営面でお力添えをいただけましたら幸いです。子供たちの不安な顔が微笑む瞬間をイメージしながらご一緒に応援できるのを楽しみにしています。
日本全国 東京都 岐阜県
-
- 商品モニタリング
- サンプリング
- 高齢者採用アドバイザー
NPO法人ソンリッサ
地域の人間関係の希薄化・孤立化により、繋がりをもちたいのにもてない高齢者が抱える孤独感や寂しさという課題を解決し、活き活きと笑顔で自分の役割を持ち、活動的な状態になるようにサポートする。 ・群馬県を拠点に、独居高齢者見守りサービス「Tayory」を主軸に、地域 サロン事業、地域&企業向け研修事業などを展開 ・社会的孤立に関するメディア掲載実績多数 TV朝日、群馬テレビ、産 経新聞、朝日新聞、上毛新聞、地方ラジオ、Web媒体 ・群馬県内の多数拠点にて高齢300名以上に対して地域サロンを実施
群馬県
-
- 商品モニタリング
- 採用支援
- アドバイザー・コンサルティング
NPO法人インターナショナルフレンドシップクラブ
当団体は、関西圏に在住する若年者層に対して、国際交流・異文化交流・語学交流を基に諸外国との相互理解に関する事業を行い、海外留学やワーキングホリデーを目指す若者を支援するとともに外国人への日本文化紹介および、異文化への理解、語学のスキルアップ、外国人と日本人との安心・安全な交流の場を提供してインターナショナルな人材育成に寄与することを目的とする。
大阪府