アイコン画像
#農山漁村・中山間地域 #環境の保全 #動物

特定非営利活動法人里地里山問題研究所

獣害で放棄された田畑を再生。「獣害から地域を守る」丹波篠山黒豆オーナー制度
地域の特産品のスイカを守るため小学生たちと取りくむ獣がい対策プロジェクト
地域を守るため設置されている獣害柵の点検・補修作業の支援活動
ニホンザルは学習能力・運動能力を高いですが、適切な対応で被害は防げます。
ニホンジカによる被害も深刻で、高齢化がすすむ地域だけで対応が難しくなっています。
集落の周囲に頑丈な金網柵を設置しても点検・補修が必要で、労力不足となっています。
高齢化する地域を若者や地域外人材が支え、豊かな里地里山を守ります。

『獣がい対策で農村の未来を創る』 特定非営利活動法人里地里山問題研究所(さともん)は、人口減少・高齢化する農村社会の持続可能性が危惧されるなか、生活基盤を脅かす深刻な課題となっている「獣害」問題に対して、地域内外の多様な人材(関係人口)が協力して地域を元気にする新しい「獣がい対策」のモデルを創り、その方法を全国に拡げていきます。本来は豊かな里地里山の構成員である野生動物を地域にとってプラスの存在に変えて、人と野生動物が共生する魅力ある農村の未来を創り、次世代に継承します。 地域に与える負の影響から「獣害」と表記されることが一般的ですが、本来、野生動物は豊かな里地里山の構成員であり地域の魅力の一つです。 私たちは「獣害」を「獣がい」という言葉に変えたいと思っています。 確実な手法で「害」を軽減するだけでなく、野生動物の存在はそのままに、多様な人材の参画により、新たな交流や共感を生む前向きな「獣がい対策」を推進し、地域を元気にすることを目指します。 まずは丹波篠山市を拠点に、獣がい対策と地域再生を中間的に支援するソーシャル・ビジネスのモデルを確立し、同様の課題を抱える多くの地域にも広げていくことで、獣害の前向きな解決を図っていきたいと考えています。 このことは、 野生動物を含む多様な自然と持続的に共生できる地域社会の創生にもつながり、全国の農村に還元できるモデルとなります。

組織名
特定非営利活動法人里地里山問題研究所
組織形態
特定非営利活動法人
設立
2022年5月22日
代表者
鈴木克哉
運営人数
6〜20名
ウェブサイト
https://satomon.jp/
郵便番号
669-2211
住所
兵庫県丹波篠山市大沢新144-2
主な収入源
行政からの受託事業
面談を申し込む タイアップをオファーする