活動画像

2022/06/01

5月の活動記録

特定非営利活動法人 SEED

運動習慣の大切さを感じる5月です。

進学・進級や職場の移動など変化も多い春。5月は寒暖差もあり体調を崩しやすい時期でもありますが、今月も多くの会員が参加し、たくさんの笑顔と汗を流しました!!この時期は運動を継続することでリフレッシュ出来たり、心地よい疲れから質の良い睡眠ができ健康につながるということもあります。スポーツが出来る場所を提供し少しでも会員様の健康と心の元気に繋がればと常に思っております。



5月のスクール実績


☆U-12バスケットボールスク―ル

スクール回数 11回(うちスクール内リーグ戦2回)

今年度は、個人スキルと共にリーグ戦でゲームを多く取り入れています。学んだスキルを実践する機会とゲームでのボールを持っていない時の状況と動き方を掴みバスケットボールの知識を深めてもっと楽しんで欲しいという意図があります。またチームの1員として礼儀やマナーを学び、チームの為に何を貢献できるのか考えることも大切にし人としての成長も目指しています。


☆U-15バスケットボールスクール

スクール回数 6回

県立高校の体育館が使用できるようになり、スクール回数が増えました。土曜日のスクールが行えるようになったので、より多くの子にスクールの場が提供出来るようになりました。高校生や親子での参加もあります。


☆U-15クラブチーム練習 12回

仲間が1名増えました。また今年のキャプテンから自主的に「ノートを作りたい!書いてくるので見てほしい」とのこと。自分で考え動く。またキャプテンとして何をすべきか、バスケットボールのスキルはもちろん、人としての成長は素晴らしくこれからのこのチームが楽しみです。


☆U-12SEED主催リーグ戦 1回

リーグ戦第2節。5月29日(日)に開催しました。



★バドミントンスクール

スクール回数 6回

保護者の体験もあり、総合型地域スポーツクラブの良い点である、多世代が共にスポーツを出来る素晴らしさを感じることが出来ました。

子ども達の健全育成やスキルアップはもちろんのこと、成人の会員さんの健康増進や生きがいにも繋げていきたいです。




*令和3年度総会

 5月22日(日)開催


*運営委員会 1回


イベント開催に向けて準備しています!!!

・7月17日(日)第4回 SEEDミニバスケットボール1DAYカップ


・8月20日(日)幼児向け 「ミートボールProject(仮)」初めてのボールとの関わり

初めての試みの為、試行錯誤中。年中~小学2年生を対象に初めてボール競技を始める子どもに焦点を当てたイベントです!講師を招いて行う予定です。協賛していただける企業・個人の方を募集しております。当イベントに興味のある方はご連絡ください。




~SEEDの理念~

『スポーツを通じてたくさんの人の人生がより良いものになるよう貢献する』

・自ら考え行動できるように心掛けて指導する

・失敗を許容し挑戦する心を育む

・健康増進と生きがいづくり


面談を申し込む タイアップをオファーする