みなさま 5月14日(日)15時~17時に勉強会を開催しました。今月のテーマは「あなたにとっての居場所とは」でした。居場所事業に関わっていらっしゃる方にご参加...
今年度の日向ぼっこ活動報告会について、下記の通り日程を決定致しましたのでお知らせさせて頂きます。■日時:2023年6月18日(日) 14:00~15:00■実施方法:オ...
みなさま4月30日(日)、「至誠学園70周年記念 ガーデンパーティー」に参加してきました。3年間、コロナ禍で開催できなかったそうで、皆さんが待ちわびたイ...
みなさま 3年間続いたコロナ禍も少しずつ収束に向かっています。マスクの着用は任意となり、5月8日で新型コロナは5類となりました。しかし、未だその後遺症...
みなさま 2023年度の勉強会年間スケジュール日程が決定いたしましたのでお知らせします。(今年度は全日第2日曜日の開催となっております。)5月14日 &...
みなさま 新年度が始まり、あっという間に4月が終わりました。4月のサロンは、合計13回実施しました。コロナが少し落ち着き、安心してご来館いただけるよう...
みなさま 4月も多くのご支援をいただき、心より感謝しております。日向ぼっこは皆様の温かいご支援に支えられて活動しております。コロナ禍に続く物価高騰によ...
みなさま日向ぼっこでは、従前より、ご寄付でいただく食料や日用雑貨を皆様にお渡ししてきましたが、2020年度からは、自主事業に加えて助成金を得て毎月食料やマ...
みなさま認定NPO法人キッズドア様より、奨学生募集のご案内をいただきましたので共有させていただきます。【ゴールドマン・サックス 大学受験給付型奨学金 2023...
みなさま 公益財団法人重田教育財団様より、奨学金募集のご案内をいただきましたので、共有させていただきます。◆海外留学奨学金【第7回海外留学奨学金】 ...
みなさま 日本大学文理学部・次世代社会研究センター(RINGS)・あさがおプロジェクト様より、世田谷区(下高井戸、桜上水、赤堤、上北沢周辺)の小学生を対象とす...
みなさま 日の長さを感じながら過ごした1ヶ月でした。 3月のサロンは合計12回実施しました。 コロナ禍も少しずつ落ち着く中、お花見が解禁された話など、春ら...
みなさま 日向ぼっこではこれまで、ご寄付でいただく食料や日用雑貨を皆様にお渡しすることに加え、2020年度より特にコロナ禍で生活が困難になっている方へ、自...
みなさま 3月も多くのご支援をいただき、心より感謝しております。日向ぼっこは皆様の温かいご支援に支えられて活動しております。コロナ禍に続く物価高騰によ...
みなさま 今年度も勉強会へのご参加ありがとうございました。 2022年度も沢山の方々にご参加頂き、貴重なご意見を頂く事ができました。 さて、来年度の勉強会...
みなさま 日本学生支援機構による「児童養護施設等の生徒への受験料等支援」の実施についての情報をいただきましたので、共有させていただきます。■支援額:1人...
みなさま 3月12日(日)の15時~17時で勉強会を開催しました。テーマは「2022年度のまとめ」で、福祉関係のお仕事をされている方や弁護士の方など、3名の方が参...
みなさま 3月10日 (金)〜12日(日)で行われた、全国家庭養護推進ネットワークが主催する第5回FLECフォーラムに参加しました。 3月11日(土)のメインシンポジウム...
みなさま セーブ・ザ・チルドレン様より、新生児に必要な育児用品を提供する「ハロー!ベビーボックス」事業についての情報をいただきましたので、共有させてい...
みなさま NPO法人パノラマ様より、関東の校内居場所運営団体が集う「校内居場所カフェ全国ネットワーク設立準備 全国キャラバン関東“キックオフ”大会」のご案内...
みなさま 厚生労働省からのお知らせにより、3月13日以降のマスク着用は個人の判断に委ねることになりました。 当面の間、日向ぼっこでは、来館者の方に利用し...
みなさま 東京しごとセンター様より、「専門サポートコーナー」の移転についてご案内いただきましたので、共有させていただきます。■移転日:令和5年3月13...
みなさま NPO法人チャイボラ様より、無料オンライン学習会のご案内をいただきましたので、共有させていただきます。◆日時: ①2023年3月22日(水)12:00〜13:00 ...
みなさま 2月25日(土)に全国進路指導研究会「冬のセミナー」2023に参加しました。 今回のタイトルは「失われた30年」が学校教育にもたらしたもの〜特に、「高...
みなさま 少しずつ暖かくなり、季節の移ろいを感じながら過ごした1ヶ月でした。 2月のサロンは合計10回実施しました。 来年度の助成金申請について考える中...
みなさま 2月も多くのご支援をいただき、心より感謝しております。日向ぼっこは皆様の温かいご支援に支えられて活動しております。コロナ禍に続く物価高騰によ...
みなさま 特定非営利活動法人猫の足あと様より、空室情報をいただきましたので、共有させていただきます。[第3ハウス(2室)](女性限定)■家賃:①42000円...
みなさま 3月の勉強会日時は【3月12日(日)15時~17時】となっております。 今回のテーマは「2022年度のまとめ」です。 2022年度に扱ったテーマを振り返りな...
みなさま 2月12日(日)の15時~17時で勉強会を開催しました。今月の勉強会テーマは「異者と生きる」でした。当日は会社員の方が1名参加してくれました。 今回...
みなさま 日向ぼっこで使っておりました、電気ストーブをお譲りします。 画像を掲載させていただきますので、ご興味のある方はお気軽に下記のフォームよりお問...
みなさま 「なくそう!子どもの貧困」全国ネットワーク様より、映画会について情報をいただきましたので、共有させていただきます。【日時】2023年3月4日(土)...
みなさま 2月5日(日)13~17時に、文京シビックセンターにて、第15回日向ぼっこ展覧会を開催しました。 コロナ感染予防の観点から、昨年に引き続き1日のみの開...
みなさま 厚生労働省子ども家庭局様より、掲題のイベントについて情報をいただきましたので、共有させていただきます。■日程:令和4年2月11日(土)、12...
みなさま 最強寒波に対抗しながら過ごした1ヶ月でした。 1月のサロンはお正月サロンを含めて合計12回実施しました。 2月の展覧会へ出展する作品を持ってきて...
みなさま 12月も多くのご支援をいただき、心より感謝しております。日向ぼっこは皆様の温かいご支援に支えられて活動しております。コロナ禍に続く物価高騰によ...
みなさま 今年度も、日向ぼっこ展覧会を開催いたします。 コロナ感染予防の観点から、開催日程は下記の1日のみとさせていただきます。 ■開催日時:2023...
みなさま コスメ、衛生用品、ボディケア用品等をご寄付いただきましたので、お譲りします。 それぞれ充分に在庫がございますので、ご興味のある方はお気軽に下...
みなさま 改めまして、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2月の勉強会日時は【2月12日(日)15時~17時】となっております。 (※2022年度は第2日曜日の...
みなさま 師走の慌ただしさを感じながら過ごした1ヶ月でした。 12月のサロンは合計12回実施しました。 ご寄付いただいたものの中に、ちょうどクリスマスの可...
みなさま 12月も多くのご支援をいただき、心より感謝しております。日向ぼっこは皆様の温かいご支援に支えられて活動しております。物価の高騰により、食費のや...
みなさま コスメや化粧水、ハンドクリームなどをご寄付いただきましたので、お譲りします。 赤いパッケージの化粧水は「S オイデルミン(L)」です。 ご興味の...
みなさま 女性用シューズをご寄付いただきましたので、お譲りします。 シューズは全てウィメンズの25cmです。 何点か画像を掲載させていただきます。 ご興味...
みなさま 12月18日(日)にクリスマス会を開催しました。 今年もコロナ禍ということで、ご来館いただく人数を制限させていただき、換気やマスクの着用などの感...
みなさま 特定非営利活動法人猫の足あと様より、猫の足あと第3ハウス(女性限定のシェアハウス)の空室情報をいただきましたので、共有させていただきます。 ...
みなさま 早くも師走となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 日向ぼっこの年末年始のスケジュールをご案内させていただきます。 年末は通常通り、年始は...
みなさま 少しずつ冬が近づくのを感じながら過ごした1ヶ月でした。 11月のサロンは合計12回実施しました。 ハロウィンからクリスマスに飾り付けを変え、季節...
みなさま 11月も多くのご支援をいただき、心より感謝しております。日向ぼっこは皆様の温かいご支援に支えられて活動しております。物価の高騰により、日々の食...
みなさま 公益財団法人あすのば様より、給付金についての情報をいただきましたので、共有させていただきます。■給付金額、募集人数: ①小学校入学生=3万円・...
みなさま 11月13日(日)の15時~17時で勉強会を開催しました。今月の勉強会テーマは「自己肯定感のあり方」でした。福祉関係のお仕事をされている方や、記者の方...
みなさま 11月末になり、日に日に冬の近づきを感じますが、いかがお過ごしでしょうか。 12月の勉強会日時は【12月11日(日)15時~17時】となっております。...
11月19日(土)に、NPO法人ふぉーらいふ(トワイライトスペースたるみ)さん主催の、こうべまちづくり会館のホールで行われた「『居場所ってどんなところ?』~...
みなさま 毎年恒例のクリスマス会を今年も開催いたします! クリスマスプレゼントもご用意していますので、ぜひご参加ください♪ ■日時:12月18日(日)15:00~1...
みなさま 公益財団法人重田教育財団様より、給付型奨学金事業についての情報をいただきましたので、共有させていただきます。 ■給付額:小学校に入学していな...
みなさま 11月になり、朝晩はかなり冷えてまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 11月の勉強会日時は【11月13日(日)15時~17時】となっております。 ...
みなさま セーブ・ザ・チルドレン様より、長期休暇中の子どもたちの食の状況の改善を目的とした、「冬休み 子どもの食 応援ボックス」 の情報をいただきました...
みなさま 秋の爽やかな空気を嬉しく感じながら過ごした1ヶ月でした。 10月のサロンは合計12回実施しました。 来館者の方とハロウィンの飾りつけをしたところ...
みなさま 10月も多くのご支援をいただき、心より感謝しております。日向ぼっこは皆様の温かいご支援に支えられて活動しております。・ご寄付物品 手作りの表札...
みなさま 10月9日(日)の15時~17時で勉強会を開催しました。今月の勉強会テーマは「資本主義を生きる」でした。福祉関係のお仕事をされている方や、会社員の方...
みなさま 2023年2月5日(日)に、第15回目になる日向ぼっこ展覧会を開催いたします。 共催していただく文京区さまと相談の結果、コロナ感染予防の観点から、今...
みなさま 奨学金問題対策全国会議様より、奨学金問題ホットライン実施及び「奨学金返済Q&A」についての情報をいただきましたので、共有させていただきます。...
みなさま NPO法人猫の足あと様より、住居支援についての情報をいただきましたので、共有させていただきます。なかなか空き部屋が出ない中、男性限定の第2ハウ...
みなさま 今年も昨年に引き続き、毎日新聞東京社会事業団様より、9月22日に「母の日・父の日募金キャンペーン」によるご寄付をご贈呈いただきました。 こちら...
みなさま 気温差や台風の多さに驚きながら過ごした1ヶ月でした。 9月のサロンは合計11回実施しました。 松江にお住まいの方からご寄付で鳥取の二十世紀...
みなさま 9月も多くのご支援をいただき、心より感謝しております。日向ぼっこは皆様の温かいご支援に支えられて活動しております。・ご寄付物品 お米、焼菓子...
みなさま 9月11日(日)の15時~17時で勉強会を開催しました。今月の勉強会テーマは「社会における高等教育のあり方」でした。福祉関係のお仕事をされている2名の...
みなさま 公益財団法人重田教育財団様より、以下の2 つの奨学金事業について情報をいただきましたので、共有させていただきます。〈1〉第7回臨時母子世帯養育援...
みなさま 9月末になり、暑さも落ち着いてまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 10月の勉強会日時は【10月9日(日)15時~17時】となっております。 (※...
みなさま NPO法人パノラマ様より、オンライン対談イベント「教えて末冨先生!こどもまんなか社会の実現に向け、こども家庭庁ができて何が変わる?」の開催につ...
みなさま 子ども支援をしている公益社団法人・国際NGOのセーブ・ザ・チルドレン様より、経済的な支援を必要とする妊婦の方を対象に、育児用品を詰め合わせた「...
みなさま 少しずつ暑さの和らぐ日が増えるのを嬉しく感じた1ヶ月でした。 8月のサロンは合計12回実施しました。 ご寄付いただいた大きなメロンや、果汁をた...
みなさま 8月も多くのご支援をいただき、心より感謝しております。日向ぼっこは皆様の温かいご支援に支えられて活動しております。・寄付物品 お米、メロン、...
みなさま 掲題にあります通り、9月1日(木)のサロンにつきまして、誠に申し訳ございませんが、緊急対応のためお休みとさせていただきます。 皆様には大変ご不便...
みなさま 段々と暑さが和らぐのを感じられるようになってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 9月の勉強会日時は【9月11日(日)15時~17時】となっ...
みなさま 夏の強い日差しに打ちのめされながらも、熱中症対策に奮闘した1ヶ月でした。 7月のサロンは合計12回実施しました。 冷風機の前でじっと体力の回復を...
みなさま 7月も多くのご支援をいただき、心より感謝しております。日向ぼっこは皆様の温かいご支援に支えられて活動しております。・寄付物品 お米、アイス、...
みなさま 7月10日(日)の15時~17時で勉強会を開催しました。今月の勉強会テーマは「マイノリティーとは」でした。大学生の方や乳児院勤務の方、会社員の方、児...
みなさま キッズドア様より、食料支援に踏み切ることになった社会背景、支援を求めている困窮子育て家庭の現状、食料支援の準備状況、そして既にご寄付を頂いた...
みなさま 日向ぼっこではこれまで、ご寄付でいただく食料や日用雑貨を皆様にお渡しすることに加え、2020年度より特にコロナ禍で生活が困難になっている方へ...
みなさま 日向ぼっこでは、誠に勝手ながら、下記日程を夏休みとさせていただきます。 ■夏季休館期間 2022年8月8日(月)、9日(火)、11日(木)の3日間...
みなさま あっという間の梅雨と夏本番のような暑さに驚いた1ヶ月でした。6月もたくさんの方にご来館頂けて嬉しく思います。 6月のサロンは合計12回実施...
みなさま 6月も多くのご支援をいただき、心より感謝しております。日向ぼっこは皆様の温かいご支援に支えられて活動しております。 ・寄付物品 お米、お...
みなさま 記録的な短さで梅雨が終わり、厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 7月の勉強会日時は【7月10日(日)15時~17時】と...
みなさま 6月17日(金)14時~16時にZoomにて首都圏若者サポートネットワークの学習会に参加しました。今回のテーマは「自立援助ホームの若者たちのチャ...
みなさま 6月12日(日)の15時~17時で勉強会を開催しました。今月の勉強会テーマは「家族と家庭」でした。大学や大学院で勉強されている方、乳児院勤務の方...
みなさま セーブ・ザ・チルドレンさんが、長期休暇中の子どもたちの食の状況の改善を目的として、経済的に困難な状況にある家庭を対象に「2022年夏休み 子ど...
みなさま 今年度の日向ぼっこ活動報告会について、日にちが近づいてまいりましたので、再度お知らせさせて頂きます。 ■日時:2022年6月19日(日)13:00...
みなさま 日向ぼっこではこれまで、ご寄付でいただく食料や日用雑貨を皆様にお渡しすることに加え、2020年度より特にコロナ禍で生活が困難になっている方...
みなさま 気温の上昇と共に春の終わりを感じる1ヶ月でした。5月もたくさんの方にご来館頂けて嬉しく思います。 5月のサロンは合計13回実施しました。...
いつもご支援頂きありがとうございます。5月も多くの物品のご支援をいただき、心より感謝しております。日向ぼっこは皆様の温かいご支援に支えられて活動してお...
みなさま 5月も終わりに近づき、夏の陽気が少しずつ感じられる季節になってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。 6月の勉強会は第2日曜日、6月...
みなさま 公益社団法人・国際NGOのセーブ・ザ・チルドレンさんが、P&G、トイザらス、IKEAなどの企業様の提供で、経済的に困窮している特定妊婦に該当さ...
みなさま 今月の勉強会テーマは「日向ぼっこの変遷・居場所」でした。 5月8日(日)の15時~17時で開催し、児童相談所の職員の方、大学で社会学を勉強...
みなさま 認定NPO法人キッズドア基金が行っている受験勉強や受験料に使える給付型奨学金<ゴールドマン・サックス 大学受験給付型奨学金>の情報をいた...
みなさま コロナが収束しないまま、2022年度となりました。日向ぼっこではこれまでのご寄付でいただく食料や日用雑貨を皆様にお渡しすることに加え、2020年...
ご支援頂きありがとうございます。先月も多くの物品のご支援をいただき、本当にありがとうございました。日向ぼっこは皆様の温かいご支援に支えられて活動してい...
2022年度の勉強会年間スケジュールが決定いたしましたので、下記にお知らせさせて頂きます。 (今年度は全日第2日曜日の開催となっております。) テ...
4月のサロンの様子 あっという間に4月が終わりました。木曜のサロンを再開した事もあり、たくさんの方にご来館頂けて嬉しく思います。 4月のサロンは合...
しんぐるまざあず・ふぉーらむさんが〈すてきみらい塾〉東京都ひとり親家庭就業推進事業のプログラムの受講生の募集を開始されたそうですので、みなさまにお知ら...
今年度の日向ぼっこ活動報告会について、下記の通り日程を決定致しましたのでお知らせさせて頂きます。 ■日時:2022年6月19日(日)13:00~14:00 ■実施...
全国母子寡婦福祉団体協議会さんが「ひとり親家庭支援奨学金制度」の実施をされているようですので、みなさまにお知らせさせていただきます。 対象学生は中...
日本政策金融公庫の国の教育ローンに4月以降、変更点があるそうですので、みなさまにお知らせいたします。 変更点は 1.4月1日より、返済期間が15年以内か...
電子レンジ メーカー:山善(YAMAZEN) 機種:YRB-207(東日本50Hz専用)、17年製 容量:17 L 本体サイズ:幅44㎝×奥行34㎝×高さ25.8㎝ 重量約11㎏ 使用期間:...
映画製作チーム・Sunshineさんの社会的養護をテーマとした新作映画が上映されるそうですのでみなさまにシェアいたします。 ■映画『育ててくれて、ありがと...
みなさま 桜がきれいな季節になりました。また、コロナ禍になってから丸2年が経ちました。 ご存知のように東京都等に出されていた蔓延防止重点措置が3月2...
東京都では蔓延防止等重点措置が実施されていますので、手洗い、うがいや換気などの感染対策を徹底しサロンを行いました。 暖かく春らしい日が続く中、急...
いつもご支援頂きありがとうございます。日向ぼっこは皆様の温かいご支援に支えられて活動しています。 3月もたくさんのご寄付をいただき、本当にありが...
3月20日(日) 15時~17時10分 勉強会 今月のテーマは「社会的排除と居場所*多様性」でした。 児童相談所の職員の方、大学で社会学を勉強されてい...
「学校事件・事故被害者全国弁護団」(代表・中川明弁護士)は、いじめや体罰、不登校、事故などについての全国電話相談を実施されるそうですので皆様シェアにさ...
この度若草プロジェクトさまからユニクロやGUなどの新品のお洋服をご寄付いただきました。 S~XLサイズまで、トップス、ボトム、フォーマルなものから部...
Animo Plus株式会社さんが運営されている「ママサポセンター」の取り組みとして、ママサポプログラム「RPAコース」を2022年4月に開校するにあたり、受講される方...
NPO法人猫の足あとさんがおこなってらっしゃる「猫の足あとハウス」という住居支援について、みなさまに情報をシェアさせて頂きます。 西武柳沢駅2分の場所...
日本弁護士連合会では、以下の日程で児童扶養手当についての電話相談を実施されるそうですので、みなさまに情報をシェアさせて頂きます。 児童扶養手当につ...
3月に入り寒暖差の多い日々が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。 3月の勉強会は第3日曜日、3月20日(日)15時~17時となっております。 今...
AIT(Arts Initiative Tokyo)様より、公益財団法人東京都歴史文化財団が実施する「Welcome Youth(ウェルカムユース)」事業についてご案内頂きましたので、皆様...
2月のサロンの様子 東京都では蔓延防止等重点措置が実施されていますので、手洗い、うがいや換気などの感染対策を徹底しサロンを行いました。 今月は...
2月のご寄付のご報告 いつもご支援頂きありがとうございます。日向ぼっこは皆様の温かいご支援に支えられて活動しています。 2月もたくさんのご寄付を...
2月20日(日) 15時~17時20分 勉強会 今月のテーマは「地域社会で生きるためには」でした。 大学で社会学を勉強されている学生さん、弁護士のかた、...
はばたき ご寄付のお願い 日向ぼっこに関わってくださる皆様へ 日頃より、日向ぼっこの活動を応援していただき、誠にありがとうございます。これまで日...
シンポジウム「働考」 2022年2月15日(13時30分~16時30分)から特定非営利活動法人おおいた子ども支援ネット 主催のシンポジウム「働考」に参加しました。...
日向ぼっこ展覧会 2022年2月6日(日) 文京区シビックセンターにて、第14回日向ぼっこを実施しました。 蔓延防止等重点措置下での開催でしたので、昨年に引...
厚生労働省子ども家庭局家庭福祉課指導係から、社会的養護経験者の交流を目的としたネットワーク形成事業として、支援者・当事者・経験者の皆さまと、意見交換・...
手の長いおじさんプロジェクト様より器のギフトの頒布会のご案内が届きましたので、皆様のシェアさせて頂きます。 <器のギフトのお渡し会について> 日程:...
去年はできなかったお正月のサロンを、今年は感染対策を徹底した上で行いました。 コロナ禍になる前は、元旦は、来館された方とスタッフでご寄付でいただいたお...
活動エリア
ソーシャルメディア
Twitter
https://twitter.com/hinatabokko2006
Facebook
https://www.facebook.com/hinatabokko2006
Instagram
https://www.instagram.com/npo_hinatabokko